秋田県湯沢市 料亭 石川

料理、器にこだわり おもてなし154年の歴史

  文久3(1863)年創業。以来、154年の歴史を刻む。途中、大正14年に大火に見舞われ、瀬戸物と着物の2蔵を残し被災。移築してから94年たつ。継続は力なり、で訪れる客は、荘厳な館構えの空気感や落ち着いた建物の歴史と風格に加え、多い冬で2メートルに達する豪雪に耐える5寸柱が支える安定感や重厚感を絶賛する。
 一貫して地域に根ざす文化としての郷土料理や素材とおもてなし料理にこだわり続ける。「おもてなし」こそ築き育まれ、蓄積された歴史と位置付ける。「地元秋田の食材を使い、とにかくおいしいものを食べていただき、もてなしたい」と板長を兼ねる7代目の石川博高亭主はきっぱり。郷土の「郷」と「食」を組み合わせて「饗」。来客に郷土料理の「きりたんぽ」や「ひろっこ」の食べ方を語り、30センチもある根を食べるセリを説明する石川亭主の顔が輝く。
 同店ならではのもてなしに彩りを添えるのは、創業以来の器。こだわりの料理にマッチした器も料亭の味を演出する。男鹿半島で捕れる北限のトラフグや地魚のカンパチなどの鮮やかなお造りは、透き通って見える器と薄づくりの技のたまものだ。
 店内は70畳と50畳の大広間がそろい、明るい雰囲気と荘厳感漂う部屋もあり、中庭の日本庭園を一望できる離れも人気。お祝いごとや法要など追悼のための部屋など目的に合うスペースが選べる。由緒ある、いぼ付きの鉄びん「松風」は国内に京都の寺院と同館しかない逸品で、茶席で使われる。自慢の日本庭園は代々の庭師の手による。枯山水が豊かな心持ちを誘う。

移築してから94年、訪れた客は、多い冬で2メートルに達する豪雪に耐える5寸柱が支える安定感や重厚感を絶賛する。

50畳の大広間。四季折々に表情を変える日本庭園を眺めながら和やかなひとときを。

鉄びん「松風」は国内に京都の寺院と同館しかない逸品で、茶席で使われる。

料理は創業以来の器でおもてなし。季節に合わせ郷土の料理が添えられる。

中庭を一望できる離れ。四季ごとに移ろう中庭の景色の中で、静かなひと時を。

宴会にも利用できる70畳の大広間。結婚披露宴や御法要にも利用できる。

お食事

150年の歴史を継承する石川の料理。地元の食材を使い、とにかくおいしいものを食べていただきたい、と板長を兼ねる7代目の石川博高亭主は話す。

きりたんぽ鍋は秋田県北部の郷土料理。新米が収穫できる秋から冬にかけて食べられる鍋料理で、新米、日本三大地鶏の「比内地鶏」、根をつけたままのセリ、山で採れた舞茸など地元の食材をふんだんに使う。

秋田の春と言えば、”ひろっこ”と連想する方が多い。あさつきの一種で、味は生で食べると涙がでるほど辛いが、ザッと火を通すと甘くシャキシャキした歯ごたえが特徴。

周辺観光のご案内

小町まつり
数々の優れた歌を残した平安時代の女流歌人、小野小町。七人の小町娘が市女笠姿で登場し、小野小町が詠んだ七首の和歌を朗詠し奉納する。新緑のまつり会場の小町堂は一瞬にして平安時代へタイムスリップ。
http://www.city-yuzawa.jp/kanko01/689.html

小安峡
皆瀬川が深いV字峡の底を流れる小安峡。大噴湯や大小の滝があり、黄や紅に紅葉した渓谷と、轟音とともに白い湯けむりを上げる大噴湯とのコントラストが美しい。

店舗情報

  • 所在地
    秋田県湯沢市表町4-1-7
  • 営業時間
    午前11時~午後11時 不定休
  • 問合・申込
    0183-73-6143 ※予約制
  • アクセス
    JR湯沢駅から徒歩約5分
  • WEBサイト
    http://www.ryouteiishikawa.com/